
お手軽に美味しいお茶を楽しみましょう♪2017―11―30
風邪が治ってきた、、、と思ったら、また次の風邪をもらってしまった、たのめーる正規取扱販売店 エコロジーサプライの スタッフY です。
スタッフYは毎日会社でお昼のお弁当を頼んでいるのですが、11月中旬ごろになると、季節限定で「鍋焼きうどん」が登場します。
大ぶりの海老天が2つとお餅、卵が入っています。ボリューム満点!
次に食べた時に写真に撮ってこちらにアップします!
こんな感じで(どんな感じ?^-^;)めっきり寒くなりましたここ福井です。
寒くなると温かい飲み物が恋しくなるものです。
夏はもっぱらコーヒー派なのですが、温かいものを飲む時期になると緑茶が恋しくなってきます。
スタッフYは「おーいお茶」のティーバッグが定番なのですが、メーカーが違うとお茶の味も全然違ってビックリしました。
お客様へのお茶出しにティーバッグを使われている方もいらっしゃると思いますので、今回は美味しい緑茶ティーバッグの淹れ方をご紹介したいと思います!
ちょっとした気配りで美味しいお茶を楽しみましょう。
●気配りPOINT・1 温度
●気配りPOINT・2 お湯は静かに
●気配りPOINT・3 フタをする
●気配りPOINT・4 つぶさない
難しいものではないと思うので、ちょっと気遣いながら淹れてみてくださいね!
エコサプたのめーる スタッフY🌞
★たのめーる緑茶ティーバッグ一部ご紹介★
2・辻利 三角バッグ 煎茶
3・伊右衛門 ティーバッグ 3種セット
※価格は税込です。たのめーるカタログvol.38のお値段です。
|
◆おススメ リンク集◆
|